娘へ妻のがんの事をどう話すか(話したか・・)

娘へ妻のがんの事をどう話すか(話したか・・)

娘・・・今年の秋で13歳 中学1年生。

妻ががんと判った時は小学校6年生の秋。

ちょうど運動会時期。

運動会には妻と私で応援に行ったが、妻の体調は良くなくて日陰で横になっている事が多かった。

その運動会が日曜で、次の日の月曜は振替休日。その日に家族3人でPET診断に病院へ行った。

で、その週にがんであると診断されて、さらに週明け入院、即、化学療法の治療に掛った。

その入院より父子家庭生活。

当然、初めての父子生活。

私の生活の優先順位は

1、家事(食事、洗濯、掃除、娘の事、etc )
2、妻の看病
3、仕事

この順位で生活を始めて、早くも8ケ月が経とうとしている。

この間に妻の入退院は3回、入院期間は合計で約3ケ月間。

思春期時期となった娘はこの生活をどう感じているだろうか?


少し話がズレてきたので本題に入る・・

娘へ妻のがんの事をどう話すか(話したか・・)と言う事だが

自意識過剰かもしれないが、娘とのコミュニケーションは至って良好かなって思っている。

*もしかして、娘からすれば思うほど良く思われてなくて、逆にウザく思われているかもしれないが。。。

家族間の会話は隠し事なしというルールを娘が小さい頃から話をしていたこともあって

妻の病気・・・がんって言う事も隠すつもりはないと思っている。

そして妻も同感であると言う。

ただ、私から娘へ面と向かって妻(ママ)の病気はがん・・と話した記憶はない。

しかし、妻と病気の事を話している時、娘もいて、がんと言う名詞も隠さずに話をしてきた。

そういう事もあって病名はがんと言う事は知っているはず。

また、がんと言う病気についても小学校の保健体育の教科書に簡単に書かれている事もあって、大体は判っているだろうと思っている。

***確か書いてあったのは生活習慣病ってことだけ覚えている

今後、大人になっていく段階で、近い内に症状を詳しく話をする必要があると考えているが

今は始まったばかりの中学生生活を思いっきり楽しんでほしいと思うので、

話せる時がくれば話そうと・・・今は考えている。

娘へはこれでいいのかな??

娘はママの事、どう思っているのかな・・・この事も近い内に話してみようか。。。

女の子で思春期だもんね、、いろいろあるよね、きっと。

ちなみに彼氏いるのかな?

***おっとヤバイっすよね、、あまりツッコミしないようにします。

引き続き、いろんな事があると思うが、がんばろうね。




Follow me!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする