この一週間、、精神を維持するのに精一杯だった。
・・・今も同じであるが、、、
先週の木曜・・定期の抗がん剤治療で病院へ行く。。
いつものように、血液検査をして結果を基に医師の診断、、そして抗がん剤投与の予定であったが、まず血液検査結果が非常によくない数値が出る。
ビリルビン値:7をオーバー。CRPも超悪化。あと肝機能数値も悪い。。
で、お腹のはり(お腹が大きくなってきている)と足の浮腫み。。黄疸も出ている。
これらの症状で抗がん剤治療は不可の医師通告。。
そして今後はどうするかの判断の話となる。。。
この状態での抗がん剤投与は出来ない事を踏まえ、一旦は休止。今後は2週間間隔で血液検査で状態の経過を見ていく事になる。
医師から状況的には生命の危険水準なので、入院もOKだと言って頂いたが、入院を断った。
通院の前日に、妻が入院はしたくないと涙を流してたので。。。。
それから1週間が経過。。
まず、先週末(木・金・土)、リハビリで通院している民間病院の関連施設で訪問看護をお願いした。仕事で家を空けるタイミングは妻一人になるので、この間の緊急対応をして頂く事が目的である。
それと、この病院の先生と大学病院の主治医と繋がりがあるので、状態は全て把握して頂いていることもあって、少しは安心なのかなとも思っている。
で、週が変わって月曜日。民間病院側の主治医から話をしておきたいと連絡があった。
妻の実兄と2人で話を聞きに行く。。
やはり、良くない話であった。
大学病院の医師と症状を確認したので、家族に話しをしておきたいと・・・。
話の内容は・・抗がん剤治療ができないのでがんの進行を止めれない。症状のお腹のはりは腫瘍自体が大きくなっているものと思われるので、進行次第で長くはないかも。。もしかすれば夏までもたないかも。。。と。
後、妻の看取り方をどうするかの話、、
・・・
投稿中だが、私の気持ちが危うくなってきた。
続きは後に書く。
今が正念場。