先日の日曜、、妻の月命日。
時間が経つのが早い。
知人が数人来てくださった。有難い、、、。
49日法要が8月のど真ん中に予定している。。
で・・準備と思っているのだが、何からすればいいのか?
まず、位牌を手配。。自宅には仏壇がないけど。。いいのかな?
当然お墓もどうするか。。
そんな事を考えていると、あっと言う間に7月最終日。。
話を変える。。娘の事。。。
毎日、学校のクラブ活動で忙しい感じ・・いい事だと思う。
ただ、自宅で二人でいると、私にべったり(金魚のフンみたい)とくっついてくる。
本来、中学2年って年は結構親がウザイって年頃なんだろうけど、、母を亡くした寂しさからの感情なのか、ま、、少し寄り添ってあげようと思う。。
今は、引き続き、妻の名義であった銀行口座などの相続処理や年金関係の諸手続き、生命保険関係の処理で気が狂いそう。。
・・・一般常識の事かも知れないが、私からすればどうすればいいんだろうっていつも思う。んで、想う事は何故学校で教えてくれないんだろうと怒り。
今はネットで調べるとある程度の事が判明するが、年配の方でネット調べなんて出来ない人がいっぱいいると思うが、つくづく理不尽である。