本日の通勤時のニュース記事より。。
がんゲノム医療に保険適用との見出しが気になった。。
少し勉強不足ってのあって・・ゲノム医療って??
検索してみる。。
がん細胞の100種以上の遺伝子を調べて患者ごとに最適な治療法を探して治療する方法だそう。
で、その遺伝子検査に公的医療保険の適用が認められたらしい。
そうなると、高額医療費制度を使ったとしてこの検査を受けた場合、自己負担は1ケ月で8万ちょっとくらいの費用。
ただし、対象者は再発や進行で標準的な治療が受けられない患者、小児や希少がんなど一部からスタートするとのこと。。
それと、検査結果から治療につながるのはこれまでの研究で1から2割程度で、さらにその治療に使用する薬も承認されてなかったり開発中だったりするらしい。
これってどうなんでしょう。
期待すべきか・・・。
がん患者(その家族)からすれば一刻も早く何かにすがりたい思いがある。
患者自身が優先的に実施できるようになればいいのに・・と思う今日この頃です。
それともう一つ・・この検査をしている機関って全国で十数機関(国立系の大学病院が主)だって、、
これも早く全国規模で対応できるようになれば・・・。
心より、期待します。。